【GAS】shiftメソッドの使い方・活用例

GASshift,配列

Google Apps Script(GAS)のshiftメソッドは、配列の先頭から要素を削除し、その要素を返します。
この記事では、GASにおけるshiftメソッドの基本的な使い方から、実践的な活用例までを幅広く解説します。

shiftメソッドの基本的な使い方

配列にshiftメソッドを適応すると、配列からは先頭要素が削除され、その要素を返します。この操作により配列のサイズは自動的に減少します。shiftメソッドは元の配列が変更されますが、新しい配列を作成するわけではありません。基本的な構文は以下の通りです。

let fruits = ['Apple', 'Banana', 'Cherry'];
let firstFruit = fruits.shift();

console.log(fruits); // ['Banana', 'Cherry']
console.log(firstFruit); // 'Apple'

配列fruitsから最初の要素’Apple’が削除され、変数firstFruitにその値が格納されます。結果として、元の配列fruitsは2つの要素のみを含む配列になります。

shiftメソッドの発展的な活用例

配列の先頭要素を順番に処理する

shiftメソッドを使って配列の先頭要素を順番に処理し、配列が空になるまでループを続ける例を示します。これは、キューのような先入れ先出し(FIFO)のデータ構造をシミュレートする際に便利です。

let tasks = ['task1', 'task2', 'task3', 'task4'];

while (tasks.length > 0) {
    let currentTask = tasks.shift();
    console.log(`Processing ${currentTask}`);
}

// 出力:
// Processing task1
// Processing task2
// Processing task3
// Processing task4

複数の配列を結合する

配列の先頭から要素を取り出して別の配列に追加し、複数の配列を結合する過程をshiftメソッドを使って実現します。

let array1 = [1, 2, 3];
let array2 = [4, 5, 6];
let combinedArray = [];

while (array1.length > 0) {
    combinedArray.push(array1.shift());
}
while (array2.length > 0) {
    combinedArray.push(array2.shift());
}

console.log(combinedArray); // [1, 2, 3, 4, 5, 6]

まとめ

shiftメソッドは、Google Apps Scriptで配列の先頭要素を効率的に削除し、その要素を取得するために使用されます。配列の操作やデータ構造のシミュレーションに役立つこのメソッドを使いこなすことで、スクリプトの柔軟性と効率性を大幅に向上させることができます。

この記事を書いた人

てつお
広告代理店出身、事業会社でWebマーケティングや開発の仕事をしている26歳です。プロフィール詳細はこちら
■Google広告認定資格|Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)|TOEIC920点